topメモ

マルザやリサン等のメイジ系統は先出するとファイター系(イレリア、jax、レネク等)をだされてつらい

逆に相手がファイターを出して来たらタンクをだせばソロキルさえされなければ集団戦で有利が作りやすい

最後にタンクを先出した場合のみメイジ系統を当てるとレーンでかなりの有利が取れる。

イグナイトもちの場合は多少のcsを落としてでもハラスを避けないとソロキルされる可能性が高い

 

 

つまりtopレーンはある程度実力が同じならjg次第

 

キャンプされた場合はタワー捨てる覚悟を持つべき

 

それで他が負けるならどっちにしても負ける

 

 

jgメモ

自分用メモ

 

自分が対面jgに勝っているときは、負けているレーンにヘルプに行っても勝てる可能性があるので、選択肢としてあり。

自分が対面jgに負けている場合は、勝っているレーンに寄ってできるだけれーなーに助けてもらうのも一手

逆にレーナー時は味方jgが対面jgに勝っているか負けているかをしっかり判断して、寄った場合勝てそうなら寄る。勝てなさそうなら自分のファームを優先し、しっかり対面との差をつける

 

パッチ6.19

チャンピオンの変更は特別すごいのきてなったですが、uiの変更や仕様の変更が試合に影響するレベルで来てたのでメモ代わりに

 

実装後に追加したピン

  • 敵・味方のサモナースペルのクールダウン(スコアボードから)
  • 復活タイマー
  • クールダウンのある固有スキル
  • 経験値
  • さらに多くのアイテム
  • 所持ゴールド
  • 購入に必要なゴールド

 

何よりも大きいのは敵のサモスペのクールダウンをメモする必要がなくなったこと

 

相手のadcのフラッシュが落ちてる間に当たることをこの機会に意識できるようになるといいなあ

lolの便利なページ

ビルドは

これプロビルドと

League of Legends Champion Builds and Guides - ProBuilds.net

みんなご存じcgg

Champion.gg - LoL Champion Stats, Builds, Runes, Masteries, Counters and Matchups!

最後の自分の情報も見れるopgg

LoL リーグ・オブ・レジェンド戦績情報、データベースサービ - OP.GG

 

プロビルドだとプロだとpickされないチャンプは情報が少ないけど、ビルドの経緯とか、途中のアイテム、勝ってるときと負けてるときのビルドの積み方の違いとかも判るのがいいかも

 

あとopggだとさらに細かい情報やランキング形式で見れたりもする、ただし、絞りにくいからだいたいでいいときはprobuildsがおすすめかな

 

動画配信はツイッチとyoutubeがメイン 最近思うのは海外の動画の解説してくれてるrevolさんとugさんの配信がとてもためになるなと

 

細かい質問にも答えてくれるしありがたい

 

海外lol情報のまとめは

Game 4 Broke - LoLの情報ブログ

が一番載せてくれてるけど、内容あんまり検索だと引っかからなくてかなしいし、常に詳しいわけではないのがつらい

 

自分で和約とかして海外のサイトとか引っ張ってきたいけど、何分英語がわからないのがつらいところ

 

 

 

 

 

lol ドキュメンタリー動画

の和約がyoutubeに上がってたので見た。

 

くっそ面白かったし、なんとも新しい試みだなと

 

無論他のスポーツや海外なら当たり前にあるものかもしれないけど

 

日本でゲームがどうゆう風にかかわっていくのか、どういう風に海外では関わっていっているのか

 

ヒントになりそうだなあと思った

 

最近プレイの内容よりもlolに関しての日本語情報があまりに少ないので、それを記事にしていこうと思う。

 

情報を集めなければ!

 

下記リンク

 

www.youtube.com

 

 

こっちはプロのドキュメンタリー

 

下記リンク

 

www.youtube.com

ひえええ

日記続かないなあ

 

最近思うところ

 

1stタワー重要すぎる

tpの使い方間違えるとゲームに負ける

レーンを長く維持できるチャンプが強い

もしくはプッシュできるチャンプ

ファームタイプのjgは厳しい。

逆にガンクタイプカウンターjgタイプのjgで序盤なにもしないことのリスクが非常に高い

せめて勝ってるレーンによって1stタワーととる意識を持たないとつらい

プロの流行りはグローバルult系だけど、スプリットタイプのtopチャンピオンも相当強い(前よりもtopの重要性があがってきている感じがする